ポケモンを愛する皆さん、日本へようこそ!
さあ、あなたの日本での旅を、ゲームの世界から飛び出したポケモンとの忘れられない最高の大冒険にしましょう!
ここ日本には、皆さんが大好きなポケモンたちに「会える」「遊べる」「特別なグッズを見つけられる」場所が本当にたくさんあります。
さあ、夢のようなポケモン旅へ出発!日本国内の魅力あふれるポケモンスポットをご紹介します。
【北海道地方 (Hokkaido Region)】
ポケモンセンターサッポロ(北海道・札幌市)
日本の北、雪と自然が豊かな北海道にあるポケモンセンターです。ここでは、雪山に適応した真っ白で美しいアローラロコンがあなたを出迎えてくれます。冬の厳しい寒さにも負けないアローラロコンのように、温かい気持ちになれるはず。白い毛並みを再現したふわふわのぬいぐるみや、北海道ならではの動物や自然とポケモンがデザインされた、ここでしか手に入らない限定グッズは、旅の最高の記念になりますよ。

【東北地方 (Tohoku Region)】
ポケモンセンタートウホク (宮城県・仙台市)
「杜の都」仙台にあるこのポケモンセンターは、東北地方の活気あふれるお祭りのような空間が特徴です。入り口では、みんなを明るく照らすようなピカチュウと、持つ者に幸運をもたらすと言われる幻のポケモン・ビクティニが元気いっぱいに迎えてくれます。東日本大震災からの復興への願いも込められたビクティニの姿は、きっと前向きな気持ちをくれるはず。東北のお祭りをモチーフにした特別なピカチュウグッズなど、心温まるアイテムに出会えます。

ラプラスボート(宮城県・栗原市)
人を乗せて泳ぐのが大好きなラプラスの背中に乗って、湖をゆったりとお散歩できる夢のような体験! 花山青少年旅行村の美しい湖で、定員3人の足漕ぎボートになったラプラスに乗れば、気分はまさにポケモントレーナー! 水面を優雅に進みながら、周りの自然を満喫できます。ラプラスと一緒に、忘れられない水上クルーズを楽しんでみませんか?

イシツブテ公園(岩手県・久慈市)
岩手県の「いわて応援ポケモン」であるイシツブテがテーマの公園です! ここでは、イシツブテを中心に、プテラやイワークなど様々ないわタイプのポケモンたちが遊具になって待っています。特に、イシツブテとイワークが巻き付く、高さ約6.5mの大きな岩山クライミング遊具は大迫力! 岩山には、ゲームでおなじみの「かいのカセキ」なども埋まっているので、まるで本物のカセキ発掘現場みたい! ぜひ探してみてくださいね。
イシツブテ公園(岩手県・北上市)
久慈市に続き、岩手県にもう一つあるイシツブテ公園です。こちらの公園にも、イシツブテやいわタイプのポケモンたちがいますが、一番の特徴は、伝説のポケモン・オーガポンがいること! オーガポンが持つ「みどりのめん」「いどのめん」「かまどのめん」が岩山にデザインされています。ぜひ全ての面を探してみてください! オーガポンファン必見のスポットです。

ラッキー公園(福島県・郡山市)
福島県の「ふくしま応援ポケモン」であるラッキーに会える、最高にハッピーで可愛い公園! ピンク色のラッキー、ププリン、チェリムといったポケモンたちの遊具が、公園いっぱいに広がっています。中心には、あの大きくて優しいラッキーの遊具が! ラッキーの背中から滑り降りたり、体を登ったりと、まるで本物のラッキーと一緒に遊んでいるような夢の体験! どこもかしこも可愛くて、写真撮影にもぴったりです。

【関東地方 (Kanto Region)】
ポケモンセンターメガトウキョー (東京都・豊島区)
まさに「メガ」なスケール! 日本最大のポケモンセンターです。広大な店内には、ありとあらゆるポケモングッズが勢揃いし、探しているものがきっと見つかるはず。伝説のポケモン・ミライドンなどの大きな立像が迎えてくれ、その迫力に圧倒されます。まるでポケモンのテーマパークのような賑やかさで、一日中いても飽きません! ここでしか手に入らない限定品は、必ずゲットしたいアイテムです。

ポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェ (東京都・中央区)
ポケモンの歴史が始まった場所・日本橋にある、大人な雰囲気のポケモンセンターです。入り口では、ポケモンの原点であるピカチュウ、カビゴン、ミュウが出迎えてくれます。店内は落ち着いた空間でゆっくりとショッピングを楽しめますが、一番の魅力は、日本橋らしい桜アフロや歌舞伎風のピカチュウといった、和風デザインの限定グッズ! 隣には、可愛くて美味しいポケモンメニューが人気のポケモンカフェもあり、特別な時間を過ごせます(カフェは事前予約が必要です)。

ポケモンセンターシブヤ (東京都・渋谷区)
日本のトレンド最先端、渋谷にあるクールでスタイリッシュなポケモンセンター。入り口であなたを迎えるのは、まるで生きているかのような迫力のミュウツーの立像! これは必見です。「ミュウツーの逆襲」の装置をイメージした空間に、クールなストリートアート風のデザインや、ミュウツーをフィーチャーした、渋谷らしい特別な限定グッズが揃っています。ここでしか撮れないクールな写真を撮ってみませんか?

ポケモンセンタースカイツリータウン (東京都・墨田区)
東京のシンボル、スカイツリーの足元にあるポケモンセンターです。空高くそびえる塔のように、店内では天空を舞う伝説のポケモン・レックウザが迎えてくれます。空や宇宙をテーマにしたグッズや、夜景をイメージしたスタイリッシュなデザインの限定品が並び、まるで雲の上でショッピングを楽しんでいるような、特別な気分を味わえます。

ポケモンセンターヨコハマ (神奈川県・横浜市)
港町・横浜らしい、海を感じる爽やかな雰囲気のポケモンセンターです。海を創造した伝説のポケモン・カイオーガが雄大に出迎えてくれます。店内はマリンテイストで彩られ、セーラー帽をかぶった可愛い「ヨコハマのピカチュウ」グッズや、海や船をモチーフにした限定品がたくさん! 横浜の海の景色と共に、ポケモンの世界を楽しめます。

【中部地方 (Chubu Region)】
ポケモンセンターナゴヤ (愛知県・名古屋市)
名古屋城の金のしゃちほこにちなんだ、金色のコイキングと、時を超える幻のポケモン・セレビィがシンボルとして輝くポケモンセンターです! 名古屋の歴史や文化を感じさせる装飾が施された店内には、セレビィをモチーフにした優しい色合いのグッズや、地域限定のピンズコレクションなど、特別な出会いが待っています。

ポケモンセンターカナザワ (石川県・金沢市)
日本の古都、美しい街並みの金沢に佇む、アート作品のようなポケモンセンター。ここでは、その優雅な姿で人々を魅了するミロカロスが、兼六園の池のほとりのように美しくあなたを迎えます。金沢の伝統工芸である加賀友禅や漆器の美しさにインスパイアされた店内には、着物を着た特別なピカチュウや、ミロカロスをあしらった上品な限定グッズがあり、まるで美術館を訪れたかのような、特別なショッピング体験ができます。

【近畿地方 (Kansai Region)】
ポケモンセンターキョウト (京都府・京都市)
日本の古都、京都の歴史と風情を感じられるポケモンセンターです。神々しい姿の伝説のポケモン・ホウオウが、あなたを優しく迎えてくれます。舞妓さんやお公家さん姿のピカチュウグッズや、清水寺、五重塔といった京都の名所とポケモンがデザインされた、雅で美しい限定品がたくさん。落ち着いた雰囲気の中で、特別なポケモンとの出会いを楽しめる、古都ならではのスポットです。

ポケモンセンターオーサカ (大阪府・大阪市)
日本のエネルギー溢れる街、大阪の玄関口にある賑やかなポケモンセンターでは、広大な土地を共に冒険してきた伝説のポケモン・コライドンが出迎えてくれます。大阪駅近くという抜群のアクセスで、いつもたくさんの人で賑わっています。広々とした店内には、ありとあらゆるポケモングッズが豊富に揃っていて、見ているだけでも楽しい! 活気あふれる大阪らしい雰囲気の中で、お買い物を満喫できる便利なスポットです。

ポケモンセンターオーサカDX & ポケモンカフェ (大阪府・中央区)
大阪のトレンド発信地、心斎橋にある大型のポケモンセンターです。伝説のポケモンであるフリーザー、サンダー、ファイヤーの迫力ある立像があなたを迎えてくれます。広々とした店内には、最新グッズから定番まで幅広い商品が揃い、まさにポケモンの世界にどっぷり浸れます。隣接するポケモンカフェでは、大阪らしいユニークで楽しいポケモンメニューを味わえます(カフェは事前予約制)。

【中国地方 (Chugoku Region)】
ポケモンセンターヒロシマ (広島県・広島市)
広島東洋カープの本拠地である広島にちなんで、情熱的な赤い色違いのギャラドスがお店のシンボルとして大迫力で迎えてくれます! 勝利を呼ぶと言われる赤いギャラドスのように、パワフルでエネルギッシュな雰囲気。カープのユニフォームを着たピカチュウや、広島ならではのデザインの限定グッズは、ここだけの特別な宝物になりますよ。

【四国地方 (Shikoku Region)】
ヤドン公園(香川県・綾川町)
香川県は「うどん県」として有名ですが、実は「ヤドン県」でもあるんです! そして綾川町には、ヤドンをテーマにした日本初の公園があります。大きなヤドンの遊具やすべり台、シーソーなど、公園全体がヤドンとその仲間たちでいっぱいで、どこを見ても可愛すぎる! 子供たちがヤドンと一緒に思いっきり遊べる、まさに「ヤドン県」ならではのハッピーなスポットです。

【九州地方 (Kyushu Region)】
ポケモンセンターフクオカ (福岡県・福岡市)
九州の玄関口、博多駅に直結していてアクセス抜群のポケモンセンターです。ピカチュウ、アチャモ、クワッスが元気にお出迎え。店内には、ミライドンやコライドンの迫力あるウォールアートなど、様々なポケモンがデザインされています。九州各地からファンが集まる賑やかなお店で、最新のグッズや定番アイテムを豊富に取り揃えています。

【沖縄地方 (Okinawa Region)】
ポケモンセンターオキナワ (沖縄県・沖縄市)
南国リゾート沖縄にあるポケモンセンターです。沖縄の伝統的な守り神であるシーサーのように力強く優しいウインディと、シーサーの帽子をかぶった可愛いピカチュウがあなたを迎えてくれます。琉球ガラスや紅型といった沖縄の伝統工芸とポケモンがコラボした美しいグッズや、シーサーピカチュウの限定グッズなど、沖縄ならではの魅力がたっぷり詰まった、特別なアイテムに出会えます。

街中のアート! ポケふた (City Art! Poké Lids)
日本全国のたくさんの街には、その地域ならではの景色や名物とポケモンが一緒に描かれた、デザイン豊かなマンホールの蓋「ポケふた」が設置されています。公園や観光地の目立たない場所にあることもあり、まさに街中に隠されたポケモンたちを探す、日本ならではの楽しみ方です。旅の途中で、ぜひ足元にも注目して、あなただけのお気に入りのポケふたを見つけてみてくださいね!
日本での旅は、きっと最高のポケモン冒険になります。 たくさんのポケモンたちとの出会いを通じて、忘れられない素晴らしい思い出をたくさん作ってください!
コメント